雨が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
こないだ1日だけ晴れたので、
黒い布を使って布団を干しました!

東和産業 花粉ガード 布団干し袋 花粉対策 ほこりを通さない シングルサイズ
- 出版社/メーカー: 東和産業
- 発売日: 2009/10/30
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 3人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
ふっかふかになって最高です!
ーー
家事ってやってもやってもキリがないです。
一人暮らしで時間的にも余裕があるはずなのに
1日の大半は気づくと家事で終わってます…。
布団干したら
すのこの下を掃除機かけたり
取り込んだら布団に掃除機かけたり。
そうこうしてる間に味噌汁の出汁を取り始めたり。
買い物行ったり
野菜切ったり炒めたり…鍋洗ったり乾かしたり(略)
こうなったら
もうだんだん時間なくなってきて、
瞑想したり食べたり
食器洗ったり
風呂入ったり歯磨いたり…
1日がめまぐるしいです!
そんで、結局なんにも作業進んでなかったりしてます。
しかしやらないとカオスになるので
家事はやらねばならない。
動線を工夫したりいろいろしてますが、果たしてこれで時短はうまくいってるんであろうか…。
ーーー
これはまだ1日2食だった頃↑。ブンのゴハンもあったりで、食洗機欲しい!と本気で思ったりしてましたが
今は1日1食になったのではるかに楽になりました。歯磨きも一回でいいし。
それでもやっぱりいろんなことに時間取られてます。
多くは掃除、そしてやはり食事。
食事は野菜を多くとりたいし、外食はしたくない。
今はわりと悠長に食事の支度をしてますが、立て込んできたときのために
メニュー考えてみました。
一つは豆腐ハンバーグ!
木綿豆腐を水切りし、片栗粉、
玉ねぎのみじん切り、ひじきを混ぜ焼く。
(次回は下味にコンソメの粉末とか入れてみたし)
これを先日作ったら美味しかったので、
下味をもっと付けといて、1週間分とかまとめて焼いておいて
食べるときにチンしようかな、と。
ご飯をまとめて炊いて一食分をラップしておくんですが
それを豆腐ハンバーグにも活用して…
野菜炒めとかおかずも今よりもっとまとめて作っておいて、
そんで食べるときは一つの皿であっためて食す、
というのをやったらいいかな…。食器もこれを見越して直火okの物を多く使ってます。
野田ホーローとか伊万里焼の鍋兼食器とか。もー洗うのが大量なのがイヤですから。。。
まず野菜炒めを食べて
食べ終わって皿が空になったら豆腐ハンバーグ。
最後にご飯。(納豆混ぜるから)
こうすれば、鍋も使わないし皿も最小限で済む…。
洗うときも調理しながら洗っていったり、水桶を使ったり工夫してはおりますが。。。でもとにかく調理兼用食器を増やせば必然的に食器の量が減ります。
食べ終わると洗いまくる。
あとは冷蔵庫ですね。
実はウチの冷蔵庫は超小さいです。
ワンドアの、ミニミニサイズ。
それを納戸に置いてます。なぜなら冷蔵庫が嫌いだからです…。だからなるべく目に入らないところに。
本当は冷蔵庫欲しくなかった(とはいえ機能としては重宝してますが)。。。最近は冷蔵庫持たない人も増えているそうで、
次回そこら辺描いてみようと思います。
ーー
家事は、昔は嫌いで
何にもやりたくないしやったところで絵が上手くなりわけじゃないし…。
と思っておりました。
しかし、最近は家事は生きるうえでの基本だな!と思うようになりました。
布団も乾燥機使えば楽は楽ですが、
やっぱたまには干したらフカフカして気持ちがいい。
日々そこかしこを掃除したり目に付いたところを直していったり、
ご飯だって毎日栄養を考えて作って食べたり工夫したり。
そうすると心が正されて自然と家事と仲良くなってくる気がします。
こないだ1週間家を空けてて戻ってきたとき、
行く前にせっせと片付けていたので
帰ってきたとき綺麗でホッとしました。
これが大切なんだな!と思ったのでした。