ヨコノート

金谷ヨーコのブログです

2020年、新年の願い

follow us in feedly
 
明けましておめでとうございます!
 年が明けてだいぶ経ってしまいました。
 

 

 
毎日できる温暖化対策としては、
 
●プラゴミを減らす
●肉を食べない日を作る
 
というのがあげられるようです。
 
ーーープラゴミを減らすーーー
 
いくら頑張ってプラスチック減らすとかいっても、
スーパーで買い物すると
何でもかんでも食品が袋にパッキングされてて
プラゴミの量がすごい。。。
企業がストロー減らしたとかアピールしてますが、こちとらストローなんて20年くらい使ってないですよ。
スーパーこそどうにかならんのかな。。野菜もヨーロッパみたく量り売りの機械があったらいいのに。。。
 
ーーー迷ったら自然の素材ーーー
 
こないだ母がうちに遊びに来たときに、
湯たんぽに感動して
同じのを買いました。

 

マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付 022524

マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付 022524

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

うちの暖房は湯たんぽのみですが、
この湯たんぽと「着る毛布」があれば真冬でも大丈夫です。
床に座布団敷いて、その上に湯たんぽ置いて、足の上から毛布かければ冷えないです。

朝 湯たんぽを沸かして、机に座るときにちゃんとセッティングしとけば一日中ポカポカあったかいです。手は冷えますけど、慣れます。
母は湯たんぽにしたら電気代が安くなったって喜んでました〜^  ^
それに火の消し忘れとか気にしなくていいので安心なんですよね。
 
これ、直火OKなので水を入れ替える必要がなく、おススメです。
 
また、台所やお風呂場用スポンジはこういうのあります。
 

 
 

 

 いろんな色があります。色によって柔らかさが違う気がする…。緑は柔らかく、白は固めでした。他の色はまだ試してないです。↑

 
たまに煮沸消毒してます。
天然物なので、熱湯もOK!
 
 
 
 
掃除はなるべくクエン酸重曹
野菜、穀物系の焦げはクエン酸水や酢水、動物性タンパク質の焦げは重曹が落ちます。
混ぜて使うとシュワシュワして、排水溝のぬめりとか洗剤よりもよく落とせます。
 
 

 
 
ーーー肉を食べない日を作るーーー
 
私は獣肉を食べないんですが、その理由は動物愛護のほかに「飼料」の心配があります。
アマゾンで大豆畑を作るために森林がどんどん減っているためです。
ものすごい勢いで。地球の危機なんです。
人間の食料以外にも家畜の飼料となる大豆。
 
そういうわけで、
豆腐、油揚げ、納豆なども国産のを買ってます。
値段も別に高くないし。。。環境のために。海外産だとどんなふうに森林が破壊され大豆畑になってるかが把握できません。。。
長いこと指の関節を治すため、肉類は トリむね肉(Lリジン、Lプロリン、vb6を含む理想の食品!)だけは食べてたんですが、晴れて関節が治ったのでやめました。しかも治った方法は結局タンパク質ではなくて瞑想でした。
それから5ヶ月ほどたちましたが痛みはなく、もう大丈夫そうなのでこのままトリむね肉もやめるつもりです。
 
もともと小さい頃から肉をあまり食べない家ではあったんですが、
最近は魚も食べなくなって…汗
毎日食べるのはダシでとる煮干しとあと出しガラで作ったカツオぶしの佃煮があるときはそれ。あとたまにホタテの貝ひも特売だったら買うみたいな感じ…。
その代わり日本人の腸に合う海藻を毎日食べてます。ノリとかわかめとか。
ご飯と海苔の組み合わせがタンパク質を作るんでしたっけ。
 
しかし…
トリ食べなくなったついでに卵もやめたら、1ヶ月くらいして髪が大量に抜け始めました。今度は明らかなるタンパク質不足ですね。
 
パプアニューギニアの高地人だったらサツマイモだけでもタンパク質不足には全然ならないんですが、彼らの腸内細菌が特殊なんですよね。
ベジタリアンの民族とかも、多分脈々と続く遺伝子によって腸内細菌が違うのかも。
まぁでも私ももう成長期とかではないし運動量も少ないので、骨粗しょう症に気をつけつつこのまま粗食でいきます。
なので、動物性タンパク質の代わりに豆腐をたくさんとるようにしてます。
もちろん国産大豆ので。
そうやって無理なく体調管理して、エコにもつながっていけばいいなぁ。。。
 
で、結局 卵は 1日1個 食べるようにしました。
ただし「平飼い」のを。
平飼い卵は6個で300円くらい。高いですけど、運動できる、歩き回れる鳥たちのをありがたく頂くことにして…。なるべく自然な環境のが良いかなーと。あと卵のパックが紙なのも環境に優しい。紙のリサイクルに出せるので心苦しくないです。
ただ、今スーパーから買ってる平飼い卵は飼料が国産かどうかわかりません。
調べたところ、生協にも平飼い卵があり しかも 国産飼料を使っているとのことなので、今度近所にあるコープに今度行ってみようと思います。値段も同じくらいみたい。(抜け毛は止まりました!)
◆追記◆
ネットにあるアマゾンの資料によると焼畑で栽培している大豆は遺伝子組み換えだとの論文を読みました。正確な情報かどうかわかりませんが。。。。なので一応 遺伝子組み換えの飼料を使用していない という表記のある平飼いたまごをスーパーで購入してます。近くのコープには結局 平飼いは置いてませんでした。6個で300円弱。

 
 
 
美味しいものは体に悪いってよく言いますが
エジプトのミイラには動脈硬化が起こっていることがわかったそうです。(こないだ待ち時間にテレビの音声聞いてて知りました。)
エジプトの王族は肉類(畜産)プラス油をよく食べていたからだそうです。フォアグラも当時あったそうで。すご。。ただ、畜産ではなく自然の草を食べている動物を狩猟して食べる場合は、オメガ6の過剰摂取にはならず動脈硬化などは起こらないらしい。やはり畜産ってどっかしらバランスを欠いてるんだろうなと思います。気を付けてる人は飼料が牧草か穀類か調べるって聞きます。
 
 
ーーー味は舌じゃなく体に聞く!ーーー
 
とくに頑張って料理しなくても
自分で干した野菜食べるだけで超美味しく感じます。
舌だけを頼るんじゃなくて、昔の日本みたく太陽とかぬか漬けの乳酸菌とか 一手間付け加えたことでの深みを感じられるようになってく方がいいんじゃないかな。。。なんでもそうだと思います。

 

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

  • 作者:稲垣えみ子
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2017/09/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
干し野菜の醍醐味をこの本で知りました!
 
現代人って何かに特化した感覚のみを追求しがちだけど、まずは体を使っての「手仕事」込みで、己の感覚に「学ばせる」っていう順序にしていかないと感覚依存が大きくなる気がする。(ゲームとかもそうだと思う…手で描くとか、あるいは書くとか…手で何かを作るとか。そういう基本を省いたらいかんと思う。。。) 感覚って単なるそのときのガイドラインで、正解ではないんですよね。体とともに学んでいって変えていくものなんです。最近ホント思います。
 
調理法も
受け継がれてきた意味がある。それを理解するには 食べた後に体に聞くということが大事だとおもいます。小さい頃 あんこを食べれなかったけど、自分で甘さ控えめに作るならどんなお菓子よりも一番美味しい。これも、舌の感覚のみに任せてたら一生気づかなかったです。体が冷えないんですよ、和菓子って。(ちなみに自分で作るときは白砂糖は使わずきび砂糖か黒砂糖で煮てます) 味ではなく、内臓たちや体温が「これ美味しい!」って教えてくれる感じです。そしてそれを通して、舌も後から「確かに美味しい。また食べたいね」って学んでいく感じです。
 
 
ーーー肉の代わりに豆腐(国産大豆)、小麦粉の代わりに米粉ーーー
 
豆腐(国産大豆)をよく食べるためレシピが増えました。
豆腐ハンバーグに飽きたため最近は
白和えが活躍。

f:id:yokonote:20200114164750j:plain

きんぴらごぼうと干し大根の白和え
 
 
こんにゃく、干し大根、干しゴボウ、干し人参、干し椎茸をオリーブオイルで炒め
黒砂糖と醤油で薄めに味付け。
最後に
重しを乗せて水を抜いておいた木綿豆腐をほぐしながら
カツオダシ汁(まとめてダシ汁を取っておき、離乳食用の容器に小分けしておくと楽。)
と和える。
干しピーマンの細切りを乗せる。
 
簡単で美味しい!
 
 
最近よく料理するんですが
とろみをつけるときも小麦粉の代わりに米粉を使ったりして、小麦粉をたべなくなりました。豆腐ハンバーグもつなぎは片栗粉、表面には新粉(米粉)。
パンの代わりにちょっと甘いの欲しいとなったら白玉粉と自分で作ったあんこ。
あるいはサツマイモを蒸す。。。
料理には小麦粉の代わりに白玉粉や新粉などの米粉をつかえば遜色ないです。
シチューなどのとろみも新粉でできます。
米と野菜と卵、納豆、豆腐、牛乳(←飼料は色んなタイプがあって調べ中) は全て国産でいける!
つまり輸送のエネルギーをあまり使わないので、CO2を減らせる。
そしてスーパーの地元野菜コーナー、最強です。
 
地元でとれた里芋。
里芋蒸しからの皮ごとこんがり焼き。
オリーブオイルをしいたフライパンにぎゅっと押しつけ焼く。
 f:id:yokonote:20200114164735j:plain
さといも、皮むかずに食べれると知った!パリパリして美味しい!
 
 
 
ーーー生ゴミ処理、三度目の正直ーーー
 
あと、他にできるエコとして
気温があったかくなったら竹パウダーで
生ゴミを自宅で処理するのやってみよう!と思ってます。
 
地球のためにできることを
地道にやってこうと思います。
 
 
ーーー
最近借りた本を手にとって偶然開いたページにこの言葉がありました。
 
『世界を変えたいのならば
そのようにあなた自身が変わらなければならない』
 
京都の大原でハーブを育てているイギリス人女性の方の本で、ガーデニングの話かなと思って借りたのですが…「暮らすこと」に関する、ちょうど最近考えていたことのオンパレードの内容でした。周りにできること、環境のこと、食べること。
 
ーーー
また、漫画製作の方で、描きたいテーマがあり数年前から資料を読んだり調べたりしているんですが…。
それもこの本を昨日パッと開いたときに目に飛び込んできました。それは「錬金術」という単語です。
ただし、私のテーマにしたい錬金術はファンタジーではなくユングの思想の方が近いです。
 
そして昨夜、出だしのネームが浮かんで布団の中でメモして…。(ここ1ヶ月、どういう見せ方にするか悩んでたが良い案が浮かんだ) すると今朝、ちょうどディレクターさんから電話が来たのでこの「新しい錬金術」を構想していて、モデルもいることを伝えることができました。ネームが上がれば編集部に目通しできるとのことで、この符丁にもはやこの件に関しては理屈ではないことがわかりました。遠くは、ドイツで絵画をやめて漫画をやろうと決意したときに起こった、頭上の大きな歯車が動く音を聞いたときから動き出していたのだと改めて感じました。
仕事用の新しいネーム作成を手掛けつつ、こちらの方もいよいよ取りかかれるかもしれないです。(実に何年越しだろ?) 「願うことの深遠さ」と「手放し」の興味深い相互現象が浮き出てくるここ数ヶ月間です。「"人生は美しい"」ことをようやく理解し始めています。
 
ーーー
今年の願いは
地球のことと
それから新しい漫画のこと。
 
その二つが
手に取った本にあったのは、偶然ではないと思います。
ーーーー
 
 
 
 
 
〜〜 以下、グリーンピースからのお知らせを転載します 〜〜
ご参考までに。
 
こちら
パワーシフトのチラシです。
 

 
どこがいいかよくわかんないんですが、
電気使ってる身なんだからちゃんと選ぼうと思います。
ピーターバラカンさんと同じとこにしようかな…。
原発イヤなので、東電は辞めるつもりです。
 
『CO2を減らすアクションを、”意識が高い”ことではなくて、当たり前のことにしたいと思っています。』
 
 
●使い捨てごみを減らす
石油や植物から作られるプラスチックや紙の使い捨てを減らして、容器や袋のリユースを進めれば、それだけCO2を減らし、炭素を蓄える森を守ることになります。
 
●肉を食べない日を作る
畜産は、飛行機・鉄道・車など交通機関と同じくらいのCO2を排出しています。肉を減らすことは、個人の暮らしでCO2を減らす最も有効な方法の1つです。
 
グリーンピースなどのNGOに寄付する
みずほ、三菱UFJ、三井住友は、世界で石炭火力発電所に投資している銀行トップ3を独占しています。*1国内外のNGOの働きかけによって、銀行は投融資方針を見直す動きを見せていますが、まだ十分ではありません。グリーンピースは、今年も銀行に、石炭ではなく自然エネルギーへ投資するように働きかけるキャンペーンを続けます。
 
●石炭から自然エネルギーへシフトすることを政府に求める
去年の台風によって、私たちは防災だけでは暮らしを守れないという危機感を持ちました。気候変動の最悪の事態を避け、異常気象の激化を抑えることが、今必要な防災です。
----
以上、お知らせを転載しました。
できることから始めて、そして続けようと思います。。。
今年もよろしくお願いします!
   
  

ーー◆ ◆  支援しています!◆ ◆ ーー

f:id:yokonote:20190915210019j:plain  f:id:yokonote:20190915210136j:plain  f:id:yokonote:20190915210142j:plain

 

follow